忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 21:25 】 |
早くない?
まだ肌寒い6月2日の早朝。

476a65a0.jpeg

郵便受けに新聞を取りに行ったら中に何か居る。



f7ea1e62.jpeg

こいつは小さいけど...


NCM_0027.JPG

コクワガタだ

まさかの6月アタマに真夏のイメージのコクワにビックリ

何年か前にも玄関先に居たことはあったけど、

サスガにまだ早くない? 寒くない?


一応、

56b5d719.jpeg

外には出してあげたけど、もっと暖かくなるまでちゃんと

落ち葉の下か木の皮の中の安全なところに隠れていなさい。



まだまだウチは田舎ですね


拍手[0回]

PR
【2013/06/03 05:05 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(2)
シーズン開幕
25日の土曜日、いつもの外房河川にウナギングに行ってまいりました。

一日釣りに行かせてもらったので、明るい時間はキスでも釣ろうかと

外房を移動しながらこの日の風裏になっていた小湊で堤防からチョイ投げ。

大潮だったのになんだかずいぶん渋く、周りのウキふかせ師にも

見てた間に釣れたのはフグが匹だけ。

後から来たカマス狙いだって言うオジさんルアーマンも全然だったし。

ワタシもやっとこんなキレイめのハゼが2匹と、

NCM_0018.JPG

20センチありそうなキスが1匹だけ釣れたけど、1匹じゃ捌きたくないので

元気なうちに逃がして、さぁ暗くなる前にウナギポイントに移動


途中の有名なサーフはルアーマンが等間隔に並んでいつもの通り投げてる。

NCM_0015.JPG

こう並んでちゃポイント移動も出来ないし、楽しいのかなぁ   なんて傍観。



そしていつもの某河川河口近くでウナギングスタート。

今回もアサリのむき身を味の素に漬けたエサも試してみる。

大潮の下げで川の流れが強い時間帯は釣れないかな、と思ってたら

まだ下げてる間の21:40頃に1匹目

NCM_0022.JPG

シーズン最初は喜びもヒトシオ。 目測55センチ位でまあまあ。


で、ここから上げ潮がちゃんと効く2時近くまで粘ったんだけど、諦めて

帰り支度を始めたところでやっとの2匹目までなーんも音沙汰ナシ。

NCM_0024.JPG

いやー長かった。 1:30頃に30センチ位のメソ。

しかし、帰り支度を始めた時に、ウチは家族4人で1匹だけ持ち帰って

大変な思いして蒲焼いても2口づつにしかならないから、面倒だから

逃がしちゃえ、と最初のをリリースした後に釣れちゃったんですなぁ。

メソで良かった。 大物だったら諦めつかないわ


ウチに生簀でもありゃあ次に釣れた時まで生かしといて食べるなんて

ことも出来るんだけどねぇ。 ちょっと大変過ぎてそんなことムリ



いやしかし、アサリはどうやら効かない感じだな。 特エサになるかと

期待したんだけど。 

それと、強い流れを嫌って上げの時間の方がいいのかと想像したのも

正解ではなかったし、釣れる打率を上げるウナギの法則みたいのが

全くもってわからん

もうちょっと釣れないと食卓に出せないぞぉ



拍手[0回]

【2013/05/27 05:39 】 | ウナギング | 有り難いご意見(0)
事実と妄想
一応ゴールデンウイークってことで我が家も近くにオープンした

酒々井アウトレットってものに行ってきました。

アウトレットの近くに住む奥さんのお友達に裏道を教わったので

これからはナント車で20分でアウトレットに行けちゃう家ってことになりました。

まぁアウトレット以外にあるデカイ施設は国立歴史民俗博物館だけだから、

田舎ってことには何ら変化はないんだけども。

アウトレットのお陰でそこらじゅう渋滞するのが困ったもんだが。


田舎なのに


家族で行ったからブヒも連れて行ったんですよ。 アウトレットってワンコ入れる

とこ多いからね。

 
ただ、そこで気づいた事実が、「ペット同伴可」が必ずしも「ペット歓迎」では無い

という事ですね。 「ペット同伴可」のアウトレットは多いけど、

ペットのための場が用意はされてないワケですよ。  

お腹空いてフードコートに行ったら当然ペットの入店はご遠慮下さいなのは

わかってたけど、ペット同伴可な上で、フードコートには入れないでってことなら

フードコートの外にテーブル位は置いといてくれないとどこで食えってこと?

ってなりますよね。 だって外には申し訳程度の数少ないテーブルがあるだけで、

そこは中の席に座りきれなかった普通のお客さんも使うし、気持ちいいから

外で、って人もいるだろうし、じゃあペット連れた人は選択肢もないのに

どうしたらいいのさ、って。 殆どのお店もペットは入れないし、ランもなきゃ

ペットショップも無く、「客寄せになるから連れてきてもいいけどぉ、

汚されたくはナイしぃ、トラブルも困るしぃ、あんまり歓迎はしないよぉ」って感じ? 

確かにね、商品や食べ物扱ってるから入っちゃダメなとこが多いのは

承知で行ってるからいいんだけど、ペット連れてきていいって言ってるなら

もうちょっとケアして欲しいなぁ。  水道を何箇所か作るとか、オシッコする

場所とか、フードコートの席とか。

NCM_0021.JPGNCM_0021.JPG 

(人の多さに疲れただけでサービスの悪さにガッカリしてるわけではナイ)

NCM_0033.JPG

ぐーぐー



ちなみにウチの近くにはもう一つ小さめのアウトレットがあります。

印西の千葉ニュータウンのヤツ。

そこはお客さんがあまり入らないようで、空き店舗だらけでこの先...

って感じなんですよねー

そこで、いっそのことペット用のアウトレット的なものになっちゃえば良いのに、って。

建物はあるんだから壁をなくして室内ドッグランにしちゃって、もちろん大型の

ペットショップも。  ペットのものを自作する人のためのホームセンターみたいのが

あってもいいし、動物病院もあったらいいな。 しつけ教室もあって、ドッグカフェで

お茶も出来てトリミングサロンもあったりしてさぁ。

それだけのペットの複合施設って無いから、ちょっと遠くの人も来るんじゃない?

屋根付きのドッグラン自体少ないからちょっと遠くても行くんだもん。

そんな施設作ってもやっていけそうな気がするんですけど、

アウトレットの運営会社の人とか、読んでないかな


アイデア料、負けときますよ
 

拍手[0回]

【2013/05/06 04:59 】 | ワンコ | 有り難いご意見(2)
今日も天敵ナシ
ナニその足



拍手[0回]

【2013/04/29 03:41 】 | ワンコ | 有り難いご意見(0)
さて…
どのシワが目だ?



拍手[0回]

【2013/04/20 21:12 】 | ワンコ | 有り難いご意見(0)
お花見 2013
23日に毎年恒例の小林牧場の夜桜を見に行ってきました。

と言うか、いつもの屋台のお好み焼きを食べに行ってきました



NCM_0043.JPG

どうですこの行列。 左に見えるお好み焼きが毎年食べるとこで、

写真右端のいか焼きの屋台まで並んでます

いつもの年はちょっと遅めの時間帯に行くのが、今年は早めで混んでる

時間に着いたら今まででも一番の行列


それでも屋台じゃ間違いなく一番美味しいお好み焼きだから並んじゃうんですがね。

揚げ玉、紅しょうが、堅焼きそば、桜えび、錦糸卵、キャベツ、生卵、

なんの変哲もない材料に生地をかけるだけのお好み焼きなんだけど

美味しくて飽きないんだよなぁ。

毎年その場で一つ、持ち帰って家で呑みながらもう一つ食べるのに、二つ目も

美味しいと思いながら食べてる。 味の好みにも合ってるんだろうけど、

不思議だなぁ。

その屋台の道路を挟んだ斜向かいにもお好み焼きの屋台があって、そっちのは

豚肉も一枚入ってるんですよ。 でも誰も並ばないし、

一昨年位に試しに食べたけど、やっぱりいつもの屋台のがいいんだよな。


また来週も食べよっと




もちろん桜次郎と元も連れてきました。

NCM_0054.JPG

桜、わかるかい? 桜次郎の名前にも入ってるんだぞ。


去年は桜次郎がウチに来てすぐにお花見だったね。

元はまだウチには来てない時だった。

fb7d2348.jpeg

まだ小さくて寒くてプルプルしてたから父ちゃんが毛布にくるんでダッコだったな。

大きくなったな。


これからも毎年ずっと一緒に見に行くからね

拍手[0回]

【2013/03/25 05:16 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(1)
お里帰りの帰りの楽しみ
20日にブリーダーさんのところにお里帰りしたんですが、

その模様は奥さんがアップすると思って全く写真を撮らなかったので、

ワタシはその帰り道で食べた成田、三里塚のB1ハンバーガーの写真を


NCM_0037.JPG

どーです、タマンナイでしょう

ダブルチーズバーガー、今だけのサービスでベーコントッピングが無料!

100%ビーフにベーコンの風味と油がベストマッチですげーウウウウウマい!!!

ホントに他のハンバーガーは食べられないわ。


もっと人が集まるとこで店開いたら絶対行列出来て、雑誌にも載っちゃうくらい

美味しいと思うんだけどなぁ。

すごく控えめにお店を開いてるからなかなか初めての人は入らないんじゃないかな。



もったいない。

会社の人間に紹介したら評判良かったのに。

潰れないことを祈る、強く。

拍手[0回]

【2013/03/24 03:41 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0)
寝る弟
ある日のホームセンターにて。

NCM_0026.JPG

黒 お母ちゃんまだかな。

母の行った方を見つめて待つ兄。

NCM_0025.JPG

白茶 .........

待ち始めてすぐに隠れて寝始めた弟。



NCM_0031.JPG

黒 遅いなぁ。

白茶 ...............

健気に待ち続ける兄と隠さずに寝続ける弟。




さて、

NCM_0032.JPG

帰って買ってきたラックを組み立てていると、

NCM_0034.JPG

黒 お父ちゃんは何してんの?

白茶 俺、手伝う手伝う手伝う手伝う手伝う!



今は寝てろ

拍手[0回]

【2013/03/24 03:24 】 | ワンコ | 有り難いご意見(0)

2月の17日になってしまいましたが、行ってきました厄払い。

ワタクシ、世間的に言うと前厄と言う事のようで、個人的には

神頼みってしないんですが、厄の禍が家族や周りに及ぶのは

防がないといけませんので、ちゃんとお祈りしてきました。

もうそんなトシなんですなぁ。

ある人のブログによると、もうとっくに初老って言われるんですって。



日曜日の午後に小さい頃から馴染みのある成田山に行きました。

厄払いの申込用紙に記入していると、隣で記入してるどちらかの

お母様と娘の会話が耳に入ります。

「あらぁ、7000円? 去年お父さんのやったときは5000円じゃなかったかしら。」

オゥ、リアリィ? 


いかんいかん、値上がりしてたって下衆な考え起こしちゃ。

ちゃんとお払いしてもらえなくなっちゃうぜ。



お払い自体は始まったら多分10分もかからなかったと思う。

なんせ太い足のワタシが正座してても痺れなかったくらいだから。

お坊さん2人でお経を唱え、その後名前を書いていただけてる

お札をいただいて終わり。  ちょっとあっけないくらいだった。



もちろん家にちゃんと置いて、水を供えたり一瞬でもお祈りするようにしてます。


何事もなく無事が一番ですもんね。

みなさんもお気を付けてお過ごしくださいませ


拍手[0回]

【2013/02/24 03:11 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(3)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]