忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 23:45 】 |
迷路
9月8日小潮、外房河川でウナギ狙ってきました。

前回6匹釣ったとこだし、何日か前に雨も降ったし、その後気温も

安定したので状況は良いと思ったんだけど...


今回はエサで新しいことを試してみた。

b7316efe.jpeg

アサリ。 

アケミ貝ってのが効くって話も聞くから、じゃあアサリもいいんじゃないかと。

そして、鉄腕ダッシュの中で、ウナギはアミノ酸の匂いに反応して

エサを探しているって研究を放送していたので、身近にあるアミノ酸、

af0c3f7e.jpeg

味の素をザラザラ振り掛けて水抜きしたものを使ってみました。





結果ボーズ、丸ボーズ

エサ盗りのアタリはたまにあったけど、本命らしいアタリは皆無でした。

もしいつも通りミミズでやってても掛かる気はあまりしないんだけど、

さすがにちょっと工夫したエサが全くダメとなると心が折れそうに...

秋になるにつれ、産卵のために海に下って数が減るせいか、

季節とともに釣れなくなるんだけど、まだまだ暑いしそんなに状況

変わらないと思ったんだよな~。

ホンット難しい

雑誌やらネットではアケミって言うから、試してみるか。

今年はもう行けないから来年また研究です。



夜明け前に帰ったので、

3724cacc.jpeg

太平洋の眺めに癒されました。



ウチに着くと目を覚ました桜次郎と元が

a363e31e.jpeg

ウナギより目の前のキャベツキャベツ~

a999770f.jpeg

アウアウ~。

707feb84.jpeg

ワウワウ~。



いつか白焼きを味見させるからね。

拍手[0回]

PR
【2012/09/17 02:07 】 | ウナギング | 有り難いご意見(0)
天然ウナギ
後編のウナギ釣りです。


アユの内房河川から外房河川へと2時間のドライブでした

仲間と合流して釣り始めます。 いつもの川なんだけど、釣る場所は

仲間が良さげな所を探して初めてのポイント。  釣れそうな雰囲気


夕日のころから投げ始めて、辺りが暗くなり始めた辺りから反応が出始めて

この日はポイントの下流側に投げていたワタシが大当たり

簡単なバーベキューもやりながら明け方明るくなる頃までやってしまった

のですが、それもアタリが断続的にあったからで、結局ワタシが自己記録を

大きく更新する6匹  仲間も3匹、バラしたのなんかも入れると

なんと12回のヒット  

この場所がよかったのはもちろんの事、小潮だったのも明確な時合ってのが

無くずるずる釣れ続いた要因なのかも。 

暗くなる頃から満潮の20時30分頃までが一番反応はあったのも事実だけど、

今までこの川では満潮後の下げで当たったことってなかったんだよなー。

いつもやってた場所より上流だから潮の影響は弱いのかな。

なら大潮ならどうなんだろ。 最後に釣れたの3時30分頃だもんな。

大漁だったのは嬉しいけど、釣れた要因がはっきり分からないから

次に行ってまたそんなに釣れるのかは自信が持てなくて

まぁその答えはウナギに聞かないと分からないってとこが自然相手の

楽しいとこだからしょうがないんですけどね

だからまた行っちゃう訳で




125ffd1d.jpeg

コイツが今回最大の62センチ。 

ece301b1.jpeg

コレは2番目の57センチ。

一番小さいのは40センチ弱で、ソイツはぶつ切りで竜田揚げにしてみました。

df243923.jpeg

天然ウナギの竜田揚げなんてとってもゼイタク。

これが一番奥さんからの評判はよかった。

0baac7f6.jpeg

タレ付け1度目。

606a3eab.jpeg

2度目~

3ab92d93.jpeg

うなどーん



食べる方でも今回発見があって、釣り場で既に死んじゃったヤツが3匹いて、

捌くのは楽なんだけど、ちょっと臭ったんですよね。 ただ、例えば朝釣って

夕方とかに帰って死んじゃってるマゴチを捌いて刺身にしたって何の問題もなく

食べて美味しいし、増してやウナギは生じゃ血に毒があるから火を通して

食べるわけで、そんなに気にはしなかったんです。

で、竜田揚げにしたヤツも死んでたヤツだったんだけど美味しかった。

でも蒲焼きにしたヤツは、ちょっと生臭かったんですよ

もしかしたら焼きが甘かったことも考えられるけど、もちろん他のウナギは

臭みも無くて美味しかったし、食べる方でもちょっと課題が残りましたね。

竜田揚げはこれからも使えそうです


天然ウナギのうな丼と竜田揚げでお腹いっぱいに出来るなんて、

シアワセ~

拍手[0回]

【2012/08/13 03:27 】 | ウナギング | 有り難いご意見(6)
すごく難しい
8/9 アユのエサ釣りに行ってきました。

63a7306c.jpeg

千葉のこんな所。 そこそこキレイな川。

これでも海から2キロ位しか上がってないハズ。 

アユのエサ釣りはネットで見たのと本で少し読んだのしか知識が無い。

アユのエサ釣り自体が知られて無さ過ぎて調べようがないんですね。

だから仕掛け位しか分からなくて、あとはやってみるしかない。

んだけど頻繁に行けるもんじゃないのでなかなか

実際にやってる知り合いがいれば一気に何とかなるんだろうけども。


そんな訳で結果から言えばアユは釣れませんでした。

釣れたのは小さなアブラハヤだけ。

多分アタリがあったのも全部アブラハヤなんだろうな~。

コマセを撒くと一瞬活性が上がってアタリ出すんだけどまあ針掛かりしないこと

コケを食むように水中で反転してるサカナがいるから

アユが居ることは分かってるのに釣れませーん  

真昼間だし、時期的にも釣れにくい時期なのも知ってはいるけど、こんなにも

釣れないのかなぁ。  やっぱ通うしかないかぁ。


じゃあ、この後ウナギ釣りに行くからとりあえずミミズ掘って移動しよっと。

結局ここにはミミズ掘りに来ただけだ

後半につづく

拍手[0回]

【2012/08/13 02:35 】 | 淡水釣り | 有り難いご意見(0)
場違い
明らかに私の行く場所じゃないところに奥さんに連れられて行ってきました。

成田市にある日本一美味しいパンケーキのお店です。


ワタシはまるっきりオスな見てくれだもんで、スイーツで有名なお店になんて

似合わないことこの上ナシ。 

でも甘いものは好きですから頂きますよ、そこのアナタからも



c85fdbe9.jpeg

ただ、いくら美味しくても甘いものっていっぱいは食べられなくなりました。

いつの間にか。 男だから。 イヤ、年取った男だから

確かに美味しかったんだけど、3切れの最後は奥さんに食べてもらいました。




そしてね、食べながら色々想像するのがワタシの外食時の癖で、美味しいものに

出会うと自分で作れるかを考えちゃうんです。

パンケーキ自体がふわっふわで、結構黄色くてちょっと玉子焼きみたいな...

それに、パンケーキだけを食べると甘くなくて、甘いのはシロップなんだなー...


それって、前に作ろうと思って失敗した後に作り方を調べてみた

モンサンミシェルの玉子焼きと似てる! 

玉子を泡立てて焼くんだけど、先に玉子に味を付けちゃうと泡立たなくなって

ふわふわにならなくなるから焼いた後に何かかけて味を付けて食べる、と。

結局調べてからは作ってないんだけど。


こいつは多分マネして作れないこたぁナイぞ


でも今日甘いものを食べきれなくて残すほど食べてきたから、

作ってまでまた食べようと思う日はいつになるかは期待しないよーに。

拍手[0回]

【2012/08/05 03:29 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(2)
夏の睡蓮鉢
今の家に引っ越してすぐの頃から玄関先に睡蓮鉢を置いてあります。

金魚とメダカが何年も泳いでいます。


そのサカナたちの日よけと隠れ家のために、暖かい季節にはホテイアオイを

浮かべておくのですが、見ていてとても和みます。


そのホテイアオイにも何となく葉の形なんかが違って種類があるようなのですが、

毎年春に色々な場所のホームセンターで適当に買ってくるのでやっぱり

当たり外れがあるようで...

今年のは外れで根の伸びが悪くて葉もすぐに茶色になっちゃうんですな。


そこで新しいのを買って入れ替えてみたところ、

766f7b61.jpeg

なんと3日で花が咲きました

何年もホテイアオイを見ていて初めて見ました。

蕾にも全く気付かなかったからホントにある日イキナリに。

自然ってやっぱり面白いなぁ、とこんな小さなことで再発見いたしました



あんまり関係ないけど、タニシを入れとくか入れとかないかで水の

汚れ方が驚くほど違いますよ。 安いし働き者です

拍手[0回]

【2012/08/05 03:01 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0)
正反対
お前何だーーーっ

9554d1a2.jpeg

ちょくちょくウチに現れてはガーガー鳴きやがって、

オレが追い払ってやるぜぇ






a3f60c44.jpeg

お前がそう思うならガンバレ~





3a4c0e49.jpeg

オラぁーーーー



ハァハァ

ゼェ~ゼェ~




もう止めとけ。

死んじゃうから。

拍手[0回]

【2012/07/30 03:59 】 | ワンコ | 有り難いご意見(2)
マイブーム
また行っちゃいました

80723c67.jpeg

B1ハンバーガー

最近、外食で何が食べたいかって時にまず1番に浮かぶのがココ。

今回はついにメニュー最高額のダブルチーズバーガーを食べてきました


498a9e6f.jpeg

あ~...   ウマ~い

スゲー肉ニクしい100%ビーフのパテに、それに負けないウマさのバンズ。

ソースも付け合せも全てがバランス取れててもーサイコ―

奥さんはチーズバーガーとポテト、オニオンリングのセット。

ワタシもポテトとオニオンリングのセットにしたんですが、普段レストランなんかで

セットメニューを頼むとちょっと残してワタシにくれたりする奥さんが、

ワタシよりも先にペロリと完食

そこからもココのバーガーが美味しいことは分かって頂けるんじゃないかと



ウチと同じブリーダーさんからフレンチブルを迎えた方々なら多分

通ったことのある成田空港近くの国道沿いです。

もし行かれた時は、お持ち帰りじゃなくその場で食べた方が間違いなく

サイコ―です   


モチロンワタシは回し者なんかじゃなく、ココのタダのファンです

拍手[0回]

【2012/07/17 03:38 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0)
改築3
ワンコサークル、既に3回目の改築です

CA3I0028.JPG

これが最初。 桜次郎だけだったから広々のびのび。

ここに元が入り、なるべくスペースを上手く使おうとクレートを外に出した第2弾。

CA3I0040.JPG

これは色々考えて作ったなぁ。

CA3I0041.JPG

ドア付きのケージを使ったり

CA3I0042.JPG

リビング側に水飲み取り付けられるようにしたり。


第3弾は

CA3I0023.JPG

近くのしつけの先生がウチに来て見てくださって、落ち着いて寝る為の

サークルだからそんなに広い必要はないとのお話でまたクレートを

中に入れ、ケージのドアは生かして出入りは出来るようにして。


そして今回の第4弾。


CA3I0024.JPG

白茶  お父ちゃん何してんの? 手伝ってやるよ。

ワタシ んん、要らない。 可愛いだけでウザい。


CA3I0025.JPG

2頭の間仕切り板の真ん中をアミにしてお互いが見えるように。

元が来る前は、サークルの中でプライベートが保てるように、姿が見えない方が

落ち着くんじゃないかと思って板にしたんですが、なかなかサークルで1人寝が

出来ない元君。 リビングで桜次郎といると何の文句も無く寝ているので、

サークルでも桜次郎が見えていれば安心するのかな、って想像から

試しにアミにしてみました。 風も通りそうで悪くないんですが、効果やいかに。




今日は近くのホームセンターでトリミングもしてもらいました。

719bf685.jpeg

お利口に大人しくしてた黒。

6d246048.jpeg

ちょっとだけモゾモゾしてた白茶。


気持ちよかったかな

拍手[0回]

【2012/07/15 23:39 】 | ワンコ | 有り難いご意見(2)
小ネタ集
どこで落ち着いてんのさぁ

532af489.jpeg

ネコか。




95b3b981.jpeg

ガウガウ~

アウアウ~





a462f78b.jpeg

かったい頭蓋骨だな~





98de17ed.jpeg

くっしゃくしゃのグレムリン。




以上。

拍手[0回]

【2012/07/14 05:22 】 | ワンコ | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]