忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 04:12 】 |
ネズミの夢の国 最終回
結局夜までちゃんと楽しみました。

ca1f77e8.JPG

まーキレイでしたね。 また来たくなりますよ(笑)

fbd0109c.JPG

しばらくボーっと眺めちゃうもん。

40a1731c.JPG

今年で最後だかのキャンドルなんちゃらやってましたよ。

3da9f3ed.JPG

ウチは特に興味なかったからお土産買いながら遠くから見て帰ったけど(爆)

みんな明るいうちから場所取りして見てたわ。



最後に今回の一番の大発見!

昼飯食ったとこで長男が「リスがいる!」って。

「えー、さすがにいるわけないだろー」って長男が言う方の木を見てると、

確かに何匹も木を上ったり下りたり…            よーく見てたら、

079d8ef1.JPG

この国のホンモノいた(爆)

これはこれで見てるだけなら可愛かったしおもしろいけど、

笑ってていいのかな。 

いちゃマズイだろ。  国としちゃホンモノは(汗)

拍手[0回]

PR
【2009/11/23 02:15 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ネズミの夢の国 3
9600c288.JPG

またよく出来てるでしょう、石垣にツタまで生やして。

とよくよく見て触ってみたら、

64957f14.JPG

造花なんですよ、ツタ。 いつ誰が来てもこの状態を演出してるんですよね。


で、アトラクションの注意事項がアタマの上で流れてるわけですよ。

なんとなくスピーカーを探したけどどこにもない。

よーく探したら石垣の中の石から音が出てるんです(驚)

673e6c52.JPG

日陰になって判りづらいですが、真ん中の石に見えるのがそうです。

いやー、よく出来てる。

すごいわー、でずにー。

                                    つづく

拍手[0回]

【2009/11/23 01:55 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ネズミの夢の国 2
ランドもシーも、このテーマパークはホントによく出来てますよね。

何回行っても新しい発見があるような。

だから大人も子供もまた何回も行きたくなっちゃうのかなぁ。

2ff0b45c.JPG  09e8d9b9.JPG

この感じ。 電器のコードなんかも布巻きのコードにしてあったり。

018fc9f2.JPG  b956fd4e.JPG

前に見たことあってもつい引き込まれて見入っちゃいます。

fc3458ad.JPG  228f885d.JPG

本物じゃないことはわかってるんですけどねー。

この造りのよさが「夢の国」に、別世界に入ってる感じにさせて

くれてるんでしょうね。 ホントいいわぁ。
         
                                   つづく

拍手[0回]

【2009/11/23 01:43 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ネズミの夢の国


行ってきましたココ。 シーの方。

二回目でしたけど、いやー家族で楽しかったぁ(笑)

5コ乗りましたね。 360°回転のジェットコースターのやつにも。

怖かったぁ(爆)

でも何が怖いって、コースターでもアトラクションの乗り物でも落ちる瞬間! 

ゾッとするわぁ(震) 今思い出してもゾッと。

あ、餃子ドッグでしたっけ? アレよりもインディジョーンズの方にある

ちょっと硬めのパンでソーセージを巻いてあるヤツの方がウマいっすよ。

ユカタンソーセージドッグかな。 ウチの長男のオススメです(笑)



イヤしかしシーは水面が多いですよね。

27cb91af.JPG

まぁ当たり前なんだけど、

107e3c7c.JPG ホラ e7cb86e8.JPG ホラ

43d3a430.JPG ホラぁ。

水面フェチだから何か生き物がいないかって気になって気になって(爆)



でも想像するに、海水入れてちゃメンテナンス大変だろうし、水辺の

レストランとかオブジェとか、満ち引きの度に水面が上がったり下がったり

してちゃ営業してられないですよね。 

って訳で多分隔離して管理してる池みたいなモンだろうと。

だからいくら眺めてもサカナはいないんだろなぁ。



でもやっぱ見ます。 フェチだから(爆)

                                       つづく  

拍手[0回]

【2009/11/23 01:17 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
秋祭り


地元佐倉の秋祭りがありました。


子供の頃から住んでいるにもかかわらず、ちゃんと見に行ったのは初めて(笑)

高校のときに友達と行って、ずっとビリヤードやってて出たら終わってたことなら

ありますけど(爆)



いや~、ちゃんと見てみるもんでした。

想像してたより全然すごかった。  

結構狭い通りを山車が引かれて行くんですが、直角に曲がったり

山車同士がギリギリをすれ違ったり、迫力十分。

しかも人出もすごくて、初詣の成田山みたい(驚)

想像をかなり上回ってもらえて堪能しました。



しかし、お好み焼きは花見の時期の小林牧場の屋台が一枚上手ですね。

ce066ccf.JPG

人出も多い分、小林の屋台に出来る行列よりさらに並んでるんですが、

味はまあ普通か。    そんな並ぶ程じゃないですね。

ウチの子の友達が教えてくれた肉屋さんのモツ煮は美味かったなぁ。

普段もやってないのかな。


あ、やっぱり花より団子になってる(爆)

拍手[0回]

【2009/10/18 22:54 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
小、中運動会
今年から長男が中学生になり、運動会にも小、中別々に行くことになりました。

別の週にやってくれたから何も問題は無く、どちらも天気は良好。


598d3835.JPG  3b16be08.JPG

中学校。  ムカデ競争で1位獲ってました。

驚いたのは生徒数の少なさ。  学年で3クラスしか無いんですって。

中学校になると親もあんまり見に来なくなるんですね。



72a52d5e.JPG  4f6a4fd7.JPG

小学校。 

同じく学年で3クラスですって。

ワタシの頃はベビーブームだったもんで、小学校は生徒数が増えすぎて

近くに小学校を新設すること2回。 中学校では1回。

おかげで引越しをしてないのに2つの小学校と2つの中学校に通い、

中学校は第一回の卒業生になりました。

多いときは学年で12クラスもあったもんなぁ。

どちらがいいかはわからないけどね。



小学校の右の写真、判りづらいけど、太鼓叩いてる応援団の子が面白くて。

太鼓叩く合間にバチをクルクル投げるんですよ。

叩いてはクルクル、叩いてはクルクルって(笑)

しかもたまに落とすの。


オイオイ、太鼓太鼓! なんてコッチがドキドキする間もなく左手で叩いてました(爆)


超エンターテイナー(大爆)

拍手[0回]

【2009/09/26 23:37 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
一般人? 
7aab6f58.JPG

キャンプに行く途中の石川パーキングにて。


奥にいる人は見たことがあるなぁ。

近くにいるオバちゃんが高校生位の娘に、

「サインもらってくれば?」 

「やだぁ、キモーィ」

だって。



なんかの撮影で来てるみたいだったけどだーれも近寄らないし、

かわいそう、ふかわ(爆)

拍手[0回]

【2009/09/26 21:10 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
内輪ホームパーティー
メニュー決定です。

お楽しみに。



拍手[0回]

【2009/07/18 13:58 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
田舎だなぁ
夜中帰ったらウチの門柱にこんなんが(笑)


虫ネタ続いたな(爆)



拍手[0回]

【2009/07/03 17:08 】 | 日常の非日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]