忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 20:20 】 |
初、地磯釣りキャスティズム
えー、お久し振りです。

ブログと言うか、釣りの記録だけになってますが。

しかも10月初めに父ちゃんと行ったハゼ釣りは書いてないし。

そのハゼ釣りは今まで行ったハゼ釣りで初めてハゼが1匹も釣れないという大惨事。

近くに住んで17年とかいうミャク釣りしてたおじさんも、こんな釣れない年初めてだって。

特に目立つ理由とか他の年との違いも見当たらず、全くわからん。



そして2021.11.27

いつもの場所で夜明けからとりあえずキャスティン。



岬の先端奥に小さく富士山。

この頃はまだ風もなく穏やか。 20分も投げてると向かい風が吹き始めてすぐにビュウビュウ。

ルアーも飛ばない。




朝と夕方だけ富士山から雲が消えて山頂まで見えてた。


1時間程で切り上げて移動して朝飯食べながら今日の計画を。

カワハギ釣れたらなって青イソメは買ってきたんだけどどこでやろう、と。

何となく2、3ヶ所考えてはいたんだけど、向かい風と朝イチルアー投げてからの移動で場所が

空いてないのと、岡本桟橋? 最近のインスタ映えスポットの駐車場替わりだかで駐車スペース

が空かないのとで考えていた港は全滅。

コロナ禍で釣り禁止になったとこもあるし、コロナが少し収まってまた釣りが出来るように

なったとこもあるし、とにかく行ってみないとわからないのでまー内房の港を行ったり来たり。


小さいとこも、行ったことないとこも見てみたり、散々彷徨って時間はもう14時。


港は諦めて、金谷近くの地磯で釣りが出来るとこがあるのを思い出し、国道からほっそい道に

外れてみたらせまーい崖の上に車が何台か停まってて、磯の各先端から竿を出してる人が

チラホラ。 みんなウキフカセのメジナ狙いみたいだけど。


けっこう歩いた先で何とか場所を見つけ、胴付き仕掛けでブッコミ。

せっかく買ったイソメを使い切りたいので3本の針に1匹ずつ贅沢にぶら下げてやった。


磯のブッコミだから根掛かりで仕掛けがいくつか無くなることも想定してたけどそうでもない。


1投目からガツガツ明確にアタる。 それも想定通りのさすが地磯。

アワせると軽い根掛かりがあったけど、外れた瞬間グングン元気に引いてくれる。




やりました。 大本命!

どうせベラとかフグとかがバンバンアタるんだろうと思ってたらアッサリ本命。 やった。


その後も明確なアタリと元気な引きを味わわせてもらい、15時にここで釣りはじめて1時間で

5匹のカワハギと、ベラとトラギスが1匹ずつ。  でエサを使い切っておしまい。

寒くなって食べたいと思って狙ったカワハギを釣れて大満足です。


繰り返した移動も報われた。  しかし夜明けから日没間近まで居て釣りした時間は2時間半。

苦労はしたなー。




自然に、海に感謝。  楽しかったです。



自分と奥さんだけで食べるにはちょっと多いので、隣町に住む父母にお裾分けついでに

ワタシなんかより全然捌くのが上手な父に刺身にしてもらう。



一番大きいのが20㎝でした。


ワタシが上がる時にお隣でウキ釣りしてたおじさんが話しかけてくれて、

「けっこういいカワハギ上げたね、ここでお兄さんみたいな釣り方してる人初めて見たよ。」

って。

「根掛かり覚悟で来たんですけどそうでもなかったですね。 周りでやってる皆さんウキ釣り

だからカワハギ釣れても外道でしょうけど、ワタシはこれ狙いで来たんで大本命でしたよ。」


「いやぁ、外道だなんて。カワハギ釣れたら美味しいから持って帰るよ。 春夏は海藻茂るから

根掛かるだろうけど、寒くなってきたからそんなに掛からなかったのかもね。」

「あぁ、そうですね。勉強になります。」


ありがとう、おじさん。


今まで知ってはいたけど初めて入った場所で上手いこと車も止められて釣れたけど、

徐々に崩落が進んでいる崖の上に駐車しなきゃいけなくて、その崖の下を歩いたりもする。

ちょっと今後行くことは無いかなー。 ってか止めといた方がいい場所かなー。

そこにあるカフェにしても、駐車スペースにしても、いつ崩れてもおかしくないし、

釣りに命も車も掛けるもんじゃないと思うので。 明鐘岬、危険です。


ただ、地磯の良さも今回体験出来たな。 不便なこともいっぱいあるけど、今後の

釣り場所の選択肢に入れていこう。


空撮ガイド、また新しいの欲しくなっちゃった。

拍手[0回]

PR
【2021/11/30 01:52 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
時の流れ
2020,1,3

内房に釣りに行って参りました。

カワハギ釣れないかなって。


館山まで下ってどこかいい場所ないかなと探しながら少しずつ北上。

館山の香漁港に何年か振りに立ち寄ったら漁協の建物が取り壊されて

更地になっててビックリ。時の流れ。


何ヶ所か寄りながらここに決定。ここも何年か振り。




左に突き出してるのは砂積み場。

砂を積んだダンプがここにバックで登り、待ち構えてる船にザザっと落とす。

んだけど、海岸沿いのダンプが通る舗装されてない道が崖崩れで通れなくなってて

その道以外はダンプがここまで来られる道は無く、どうやらもう使われてない様子。


何年か振りで、時の流れ。


時の流れを感じながらの釣りは潮があんまり動く日でもなく、たまーにアタって

ベラやら年明けに相応しいおめでたいサカナやら。



 


手のひらにも満たない小魚なのに、マダイって引くね。



おめでたい姿だけ焼き付けてリリース。



 こんなんがちゃんと口がかりして



こんな時間になったのでおしまい。


知ってた場所やら物やらが段々と歴史の遺物になっていくのはちょっと寂しい。


でもその内自分も時が流れて遺物さ。

拍手[0回]

【2020/02/06 01:36 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
10ヶ月ぶりの釣行
いやー、去年のハゼ以来久し振りに竿振った~。


2017,7,27

館山のサーフまでお出かけし、遠くの太平洋上にいる台風のうねりと

向かい風の中で竿を振り回してきました。

明け方まで雨、ひっきりなしの小さなうねりの波、止まない向かい風、曇り。



写真だと波が大したこと無さそうでいいなぁ。

家での雑用を終わらせてから来たので既に明るくなっちゃってたけど、

満潮まで1時間ほどあるのでまだチャンスはあると振り続ける。

向かい風がきつくてミノーは全然飛ばないのですぐにスプーンにチェンジ。

ミノーよりマシな飛距離だけど、やっぱりそこまで飛ばないし、うねりに

浮いたラインが引かれるし、そもそもこのうねりの中でルアーの届く範囲に

サカナが来てるのかな~、と釣れそうにない想像しか湧かない脳細胞。


それでも久し振りに来たんだからと振り続けていると、満潮前に「グン」っと、

食った~!!  やった~!!

ぐっ、ぐっ、ぐっと首を振るヒキ、マゴチじゃないんですか~?

ゴリゴリと巻いていくと、小さいけどマゴチ登場~! 

久し振りだし嬉し~!!

ヒットスプーンはテールフックをシングルにしてブレードを付けてあります。

フロントにもアシストフック付き。

手尺で32、3センチってとこだったのでもっと大きくなったらまた

ワタシの所に戻って来なさいとリリース。

その後も満潮過ぎまで振り続けて一度だけバイトがあったけど掛からず。


一旦引き上げて自衛隊堤防の辺りまで行って人が釣ってるのを眺めながら

パンを齧りつつ休憩。 小アジだかがぽつ、ぽつとは釣れている。



自衛隊の船かな~って眺めてたら、館山は太平洋戦争が終結する時に

米軍が初めて本土に上陸した場所だと思いだす。 

当時は海軍航空隊の基地などもあって軍都だったんだよな。

よし、前から行ってみたかった赤山地下壕を見学に行ってみよう。


現在の館山の自衛隊の基地から内陸の方にある丘が赤山と言い、

太平洋戦争末期にはその赤山の中に壕を掘って戦闘機や特攻用の舟艇を

格納してあったり、他にも色々な軍事施設として使用されていた。

ずっと子供の頃から毎年のように海水浴に来ていた愛着のある館山の

負の遺産も頭に焼き付けようと、ここ何年か館山に来る度に浮かんでいたことを

現実にしてみた。

赤山地下壕の見学受付開始時間すぐに行ったのと、学生の夏休み期間とは言え、

平日だったのもあって壕の見学に朝っぱらから入るのはワタシ一人だけ。

全長1,6キロ程の地下壕の一部だけしか歩けないけど、おそらくドリルで人手で

掘り進んだと思われる跡が壁面に付いている長くて広い空間が迷路のように、

赤山の中に蟻の巣のように伸びている。 このような物を人力で掘り進めなければ

いけない状況。現代では頭に浮かびもしない戦時の本気に威圧される空間でした。

勿論もうあってはいけない戦争だけど、実際に日本はそれを経験してきている。

ワタシが生まれるずっと前の話だけど忘れたくない。 見学に行って良かった。

遺構の威圧感に押されっぱなしで写真を撮ることすら浮かばなかったので

一枚の写真もなし。

後で知ったけど、ストリートビューで地下壕の内部も見られるらしいので

興味のある方はゼヒ。 いや興味のある方は実際に行って感じるベキ。


あんまり知られてないけど、戦争時に千葉には特攻用の舟艇の発射場とか

砲台跡、海からの上陸の訓練に使われていた場所、落下傘訓練や毒ガスを

使う訓練などの場所など、ほんとに沢山あります。

その当時はみんなこの日本と言う国のため、と思って本気だったんですよね。

だから正しかった、とか、間違ってた、はまた別の話で。頭が下がります。




はい、難しい話はお終い。

その後、富浦の道の駅で寄り道。



ワタシには初めて見たときからオシリの穴にしか見えてない枇杷のオブジェ。


ちょっと昼寝して、夕マズメに岩井海岸の遠浅~なサーフでちょっとだけ

竿振って帰りました。


充実した休日、海よありがとう。

出かけさせてくれた奥さん、ありがとうemoji

拍手[3回]

【2017/08/07 03:46 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
釣れなかったけども
2016.7.24

館山の砂浜。

釣れなかったけど。 一度だけ当たりがあっただけだけど。





やっぱり海はイイ。

拍手[0回]

【2016/08/01 00:52 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
くじらの大和煮
先月の28日の土曜に外房に釣りに行って来ました。



家事を済ませてから出たので太東漁港に着いた時には既に太陽が

ここまで昇っていましたemoji


しばらく前から外房の勝浦辺りではアジが釣れているとの情報を

聞いていて、それならそのアジを食べるフィッシュイーターの

ヒラメも数は少なくても漁港内に入っているんじゃないかな~、

なんてウェーダーを穿くのがめんどくさいって理由から妄想して

お手軽な堤防からダウンショットでお気楽に攻めてみることに

したんですが、結果から言えばノーフィッシュでした。


外房に行くのは1年振り位で、前回の頃に勝浦港では釣り人の

マナーの悪さから漁港の作業時間中は釣り禁止になってた記憶があり、

アジが釣れてて尚且つヒラメも入りそうなデカい港=勝浦港、

なんだけどスルーしてもうちょっと下った港を何か所か

やってみたんだけどダメだった。

なのに、夕方帰るときに何となく勝浦港に寄ってみたら岸壁ビッシリ

釣り人が詰まって釣りしてた。 あれ?

まぁみんなエサ釣りだからその中でルアー投げるなんてマナー違反

出来ないけど。  見てる間にもポロポロと小アジ釣れてたから

調子いいんだろうな。 素直にアジ狙いが正解だったね。


それでも久しぶりに太平洋を眺めながら道の駅に何か所か立ち寄ったり

しただけでも十分ストレス解消にはなって帰ってきました。

でね、和田の道の駅にも寄ってきて、和田と言えばコレ



日本国内に現在4か所ある捕鯨基地の一つである和田漁港ですから。

って言っても和田以外でも房総の道の駅に寄れば結構置いていて、

釣りに行くと帰りに買って帰るんですよね。 



ツチ鯨、とちゃんと種類まで明記されてるところがイイ。

普通に近所のスーパーにも鯨の大和煮は置いてますが、だいたいは

歯鯨類、とか髭鯨類としか表記してないから。

なんの鯨を食べてるかちゃんと判って食べた方がよりありがたみを

感じられる気がして。 ただの個人の気持ちだけなんですが。


そこで、ワタシの個人的な考えなんでただの独り言なんだけど、

南氷洋とか日本を遠く離れてまで行っての遠洋捕鯨は止めて

良いんじゃないかと。 そして日本の沿岸でちゃんと捕獲数や

時期も厳しく規定している沿岸捕鯨は続けて良いものだと思います。

勿論ワタシは捕鯨で生計を立てる者では無いので何の権利も

有りませんが。

日本では縄文の昔から鯨は食べられてきました。 加工技術の

発達した近代になってからは食べるだけでなく鯨の皮も骨も髭も

内臓も脂もほぼ捨てる所の無いほどに利用されてきました。

近代になってから油を採るだけのために無差別に鯨を乱獲して、

原油という鯨で採るよりも簡単で安い油を見つけた途端に

捕鯨を止めただけのアメリカから捕鯨についてとやかく言われる

筋合いはありません。外国とは捕鯨の歴史も重みも違います。

当然、絶滅に関わってくるような種に関しては捕ってはダメだけど

沿岸で、生息数の安定している種を規定された範囲で捕るのだけは

問題無いと思います。

かわいそうだから捕鯨を止めよう、ってのは話になってません。

じゃあ牛、豚、鳥その他家畜、狩猟で捕れる獣類、魚介類、もちろん

植物も生き物です。

人間が生きているのは他の生き物の死の上に成り立っているんです。

鯨は殺しちゃダメで、焼肉は美味しいね、はおかしいでしょ。

かわいそうならみんなかわいそうですよ。自然の姿から人間の都合で

良い様に品種改良なんかしたり、大量飼育した後で食べる方が

よっぽど残酷でしょ。 でもそのおかげで人間も生きているんです。 

かわいそうだけど、そのおかげで生きているありがたみを

噛みしめながら感謝して命の恵みを心から頂きましょうよ。 

鯨を食べるのも、鯨以外を食べるのも一緒です。


話が逸れた気もしますが、無くなってしまいそうな捕鯨文化が

こらからも続いてくれるよう、ワタシは細々とこのハクダイの

鯨の大和煮を食べ続けます。


あくまで、ワタシの考え、でしたemoji

長駄文、失礼致しました。

拍手[2回]

【2015/04/05 22:01 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
趣味
趣味は釣りです。


って言い辛いほどに行ってないワタシ。

まぁ休みの日にやることが沢山で



で、久しぶりに行ってまいりました。

暖かい時期に釣りに行くとなるとまずウナギを考えるのですが、

今週は台風の大雨があったので増水した影響がまだ残っていて

恐らく河川はどこも釣れないので、ならば海にということで

旬の走りのマゴチを狙いに行くことにしました。 

この時期ヒラメも釣れるんですが、キャッチ&イートなワタシには

冬が旬のヒラメより夏が旬のマゴチの方がずっと楽しそうです



内房の南の方のサーフで朝マズメを迎えます。

9ca24a18.jpeg

どんより。  予報より天気は悪し。 多分日頃の行いが悪し。


7fe08612.jpeg

波打ち際には台風で荒れた後の海藻とゴミだらけ。

ルアー投げても度々からまってきます。


サーフの端の流れ込みからブレイドスプーンを投げ始め、ワームと

チェンジしながら片道終了。  

濁りもあってあまり状況は良くないけど、「ダメかなぁ、でもこれで満潮に

なるし、ミノーにチェンジして、満潮で入ってきたサカナがいれば...」

って最初の流れ込みを再び攻めてみると

0f0998b7.jpeg

スレ掛かったクサフグ。 引かないからゴミだと思った。


の直後にグッと重くなった瞬間に反射的にアワセたらグングン引く。

テンション抜けないようにゴリ巻くと

f7fea16c.jpeg

マゴチくん久しぶり。  41センチ。  やったぁ

狙いのサカナが考え通りに釣れたのって嬉しい

その後弱ーい離岸流でもう一度多分小さ目のマゴチが掛かったんだけど

フックアウト。  惜しかった



後は更に晩ご飯にシロギスを投げ釣りで狙ったんだけどまるでダメ。

外道のベラのみでした。  常連さんたちにちょっと聞いたらやっぱり

かなり渋かったみたいです。  

濁りとゴミの状況から見てもなかなか難しかったし、運も良かったな。



モチロン晩酌には

6da62abc.jpeg

お、さ、し、み

刺身好きな長男と半分ずつ

やっぱり旬の時期だし、気分もよく美味しく頂きました。



せっかくの趣味だし、行ける時にはまたドンドン行こう。

行動してみないと新しい発見もありませんから

拍手[0回]

【2012/06/25 03:52 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
いまさら
fa5a5d96.JPG

年末の釣りの話を...

久しぶりに行ったのにまともに釣れなかったもんで。

外房に行ってカワハギなどを狙ったんだけど本命は釣れず。

be1b8c5a.JPG

こんなんとか、

0cf6cde8.JPG

まさかの胴付き仕掛けに食ってくる貝とか、

CA3I0008.JPG

一応自己記録の21センチのキス。

くらいしか釣れなかったんだけど、久しぶりだったせいで

結構楽しんでました。


ちなみにちゃんとエサを食って釣れた貝は調べたら「バイ」って名前らしく

投げ釣りでたまに釣れるそうです。

って言っても胴付き仕掛けだからエサは海底から浮いていたハズ。

どうやって食ったか不思議。

バイ、とかツブ、って貝、とか巻貝、って意味だから、「巻貝」って名前の

巻貝ってことになるよね。

変なの。

拍手[0回]

【2012/01/23 02:35 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
禁断症状解消
久しぶりに ザ,フィッシング in 勝山。

0becf967.JPG  b1bdf939.JPG

いやー、いい天気だった。

あんま釣れなかったけど(笑)


若潮かなんかで潮は悪かったけど久しぶりに子供たちと行ってきました。


ホントは投げ釣りでカワハギを釣りたいんだけど、やっぱり時期が

遅すぎて無理があったなぁ。

コマセ撒くと小魚がワンサカ寄ってくるのでとりあえず子供たちに

狙わせてみるとイキナリ長男が小さいけどメバルをゲット!

もしかしてイイ感じ? 

と思ったのも一瞬で、あとはヒイラギの嵐。


ff8447d2.JPG

目の前ではオジチャンが箱めがね使いながら5m位の竿でナマコ獲ってる。

うまいもんだなぁ。  のどかだなぁ。



帰るちょっと前にテトラに乗って軽くブラクリ投げてみるといいアタリが…


11b57922.JPG

ニベだー。 久しぶりのサカナを釣る感触がウレシイ(爆)

内房でニベって珍しくないかな。


結局ニベが3匹釣れてお持ち帰りにして、新鮮なので刺身で頂きました。



あんまり釣れなかったけど、サカナの引きも楽しめたし、

子供たちにも何かしらは釣れたし、まぁめでたしかな。



今度は自分だけの釣りにも行かせてもらおっと(笑)




拍手[0回]

【2010/01/18 03:41 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
マリーナ
66805ecc.JPG

毎年6月アタマ前後にヒラメが接岸して堤防から結構な確率で

釣れる場所がありました。 あるマリーナです。


ワタシもその時期は何年か通い、毎年釣果もありました。

思い出せば去年も傾向はあったんですが、今年行って愕然、

ヒドイ泥濁り。


多少のうねりはあったんですが、砂が舞って起きる濁りとは全く違いました。

完全に茶色の濁りでした。  去年はかなりうねると濁った位でしたが…


暗いうちから始めたので分からなかったんですが、それが分かってやる気もゼロ。

流れ込む川もない場所なので雨のせいではありません。

おそらく遠くに見える護岸の工事で掘り返したりテトラを入れたりした影響で

この場所付近に溜まるように流れが変化したのだと思います。


後から来た常連さんとたまたま話ができました。

「最近ルアーでヒラメ狙う人って来てますか?」

「来ないよー。 砂泥が溜まっちゃってサカナが入らなくなったんだよ。」

「前はこの時期5メーター置きにズラッと並んでましたよね。 それが?」

「うん。 俺はスズキ狙いで餌つけて遠投だからあんまり関係ないけど、

ルアーのヒラメの人はまず来ないし釣れてるのも見てないよ。」

だそうです。

確かにその日もワタシ一人しかいなくて変だと思ってたんです。

水温や潮回りを見てるとココがシーズン始まってないわけはないはずだし、

始まってれば必ず同じ狙いの人が何人もいるはずなんです。

当然アタリも何もなし。 海底に殆ど引っかかりもなし。

遊んでくれたのは

9501e479.JPG  コイツだけでした。


残念ながらもうあそこでは釣れないでしょうね。


遠くに見える工事は長い崖の下を護岸整備しているので安全のためにしょうがない、



んでしょうかねぇ。

拍手[0回]

【2009/06/15 02:28 】 | 海釣り | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]